2018ボッチャ東京カップ
紙芝居師かみはるです!
さて、今日は...
日本大学 三軒茶屋キャンパス
へ行ってきました!
ボッチャは重度の障害のある方でもスポーツ出来るように、ヨーロッパで生まれたスポーツです。
カーリング..に似ているといわれています。
ルールは、白い玉(ジャックボール)にどちらが近く玉(赤or青)を近付けられるか競うもの。
一番ジャックボールに近かったボール(赤or青)の点数が入ります。
色々細かいルールがあるんだけど、詳しくは「ボッチャ」で検索してみてね😇
緊張感溢れる試合会場
うわぁ!めちゃくちゃ接戦!!
近くで確認して、3~5分ほど作戦を練っていました。
勾配具(ランプ)をつかった投球も見ることが出来ました。
※自分で投球が難しい選手が使用する用具。
アシスタントの方に細かく位置や角度を調整してもらい、投球します。
とても白熱した試合でした!
火ノ玉JAPAN☄️カッコよかったな~٩(๑^o^๑)۶
明日はまた別のパラスポーツを観戦にいきます♪
今日の戦利品!!
なんと素材は、公式ボッチャボールそのままにミニマムサイズになった
「ミニマムボッチャボール」
可愛い~~(●´ω`●)☺️
一目惚れして、赤いボールを手に入れました。
楽しかったなぁ♪
*紙芝居師 かみはる*
0コメント